2011年3月2日水曜日

先生という言葉

 
ちゃのは、素敵な人たちに囲まれて、演劇というものを楽しませていただいている
 
わたしは、もともと、観るのが好きな人で
 子どものころから、叔母に連れられ、劇場に行っていた
 
今は、母となり、何故か我が子が、舞台を観るだけでなく、
立つほうでも楽しませてもらっている
 
素敵なことだ!! なんてぜいたくなんだろうなー
 
 

そのちゃのが学んでいるのは、
 
登坂倫子さん
 
倫子さんは、「わたしは先生じゃないから」 
 と、
子どもたちも母たちも「のりこさん」 
 と、呼ばせていただいている
 
 
でも、おもしろいことに、子たちがふと、倫子さんをあらわすとき
 
「先生」
 
と出てくる。
 
そのあと、「あ、先生じゃなくて、倫子さん」 と、エヘヘと笑う
 
 
子たちは、知っているのだと思った
 
身体で、自然に、「先生」という言葉の意味を知っているのだと思う
 
 
なぜ、こんなことを突然書きたくなったかというと
 さっき倫子さんの日記を読んで、涙が出たから…
 
倫子さんのブログ
 
 
ちゃのたちの今度の劇の演目は the frog prince
 
先ほど、フライヤー用にいただいたあらすじ: 
 この森は誰のものだ!
 忠実な家来ビルと一緒に婚礼の直前に森を散歩する王子。
 美しい森で花を摘み始めます。
 ところが、その森の魔女に呪いをかけられ、王子はカエルになってしまいます。
 心清らかな娘の純粋な愛によるキスを受けない限り、もとの王子には戻れないのです。
 さあ大変。
 カエルは人間に戻れるのでしょうか?
 グリム童話「かえるの王様」を元にした、デイビッド・マメットの傑作子ども劇です。
 
 
  
倫子さんの日記にも書かれているけど、地球上での争いごと…
 たくさんの子どもたちも泣いている
 
 
日本だって泣いているよね
 
 国のリーダーって、なんなんでしょうね
 
 都のリーダーって、なんなんでしょうね
 
 先生って、なんなんでしょうね
 
  
 
子どもたちの劇ですが、色々とみえるものがあるといいな
 
5/5、ぜひ、いらしてくださいね
 
詳細は、決まり次第ご案内させていただきます
 
 
  ずっと、安心して、おやすみなさいって言える日々が続きますように… 

0 件のコメント: